令和3年(2021年)度の2級電気工事施工管理技士試験の申込用紙が2021年6月22日より販売開始されました!
今回発売された申込用紙は以下のものです。
「第1次・第2次検定(同日受検)」・・・電気工事の施工管理業務に従事した実務経験を積んで所定の受検資格を満たした方が受検申込できます。 この区分で受検申込を行った場合は、第一次検定を欠席して第二次検定だけを受検することはできません。
「第1次検定のみ」・・・17才以上であれば受検申込できます。
「第2次検定のみ」・・・次のいずれかに該当し、第一次・第二次検定(同日受検)の受検資格を満たす方は、第二次検定のみへ受検申込できます。
・技術士法による技術士の第二次試験のうちで技術部門を電気電子部門、建設部門又は総合技術監理部門(選択科目が電気電子部門又は建設部門)の合格者
・令和2年度までの学科試験合格者で有効期間内の者
・令和3年度以降の第一次検定合格者
の3種類があり1部600円です。
受検を考えておられる方は、期間内に申込用紙の購入を忘れないように気を付けてください。
なお、平成15年度〜令和2年度の間に新規受検申込を行った方は、受検資格等の審査が済んでいますので、同じ級・種目・種別、かつ同じ検定区分への申込みに限りインターネット申込が可能です。 インターネット申込では、願書を購入する必要はありません。
ただし、「第一次検定のみ」は、再受検申込の制度がありません。過去に受検申込を行ったことのある方も新規受検申込の取扱いとなり書面申込のみです。
販売期間は令和3年6月22日(火)~7月20日(火)です。
購入方法は以下の3つの方法です!
1.インターネットで購入する場合
建設業振興基金のホームページから購入することが出来ます。
下記のURLへ移動し「購入」ボタンをクリックし、購入手続きをしてください。
https://www.fcip-shiken.jp/den2/index.html
支払方法は、「コンビニ払い」「クレジットカード払い」の2つから選択できます。
ちなみに、インターネットで購入する場合の販売期間は
2級電気工事施工管理技術検定試験:令和3年6月22日(火)~令和3年7月13日(火)昼12:00まで
となっています。
2.窓口で購入する場合
窓口での販売期間は令和3年6月22日(火)~令和3年7月20日(火)までです。
販売窓口は建設業振興基金のホームページで確認できます。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、状況により窓口販売を中止し、郵送販売のみの対応となる場合があります。受検願書は早めに入手してください。
3.郵送で購入する場合
郵送販売も行っている窓口があります。
窓口ごとに販売方法と取り扱い期間が異なっているので各所へお問い合わせください。
最後に:電気工事施工管理技士に関する役立ち情報の紹介
電気工事施工管理技術検定に関する役立ち情報をまとめてみました。
受検をお考えの方のお役に少しでも立てればと思います。
●学生さん必見!2級施工管理技士試験は高校生 17歳から受検出来ます。