新型コロナウイルス感染症のため延期になっていた1級土木施工管理技士
試験の延期後の試験日が決定しました。
試験日
学科試験・・・令和2年10月4日(日)
実地試験・・・令和2年12月6日(日)
合格発表日
学科試験・・・令和2年11月4日(水)
実地試験・・・令和3年3月12日(金)
【注意】
・学科試験の試験時間は、「受験の手引」のとおりで変更はなし。
・実地試験の試験時間は、午後から午前に変更(10時00分~12時45分)
今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、さらに日程が変更になる場合があります。
全国建設研修センターのホームページを細かくチェックしておきましょう!
関連情報
試験勉強を効率よく、要領よく勉強したいと思われる方は多いと思います。
そんな方には、通信講座を利用した勉強方法の方が向いていると思います。
当サイトでは、技術系の資格講座に定評がある、SAT通信講座を紹介しています。
e-ラーニングを利用することで、スマホなど使って隙間時間に勉強が出来ます。
この方法だと、とても時間を有効利用できるのではないでしょうか。
・1級土木施工管理技士(学科対策講座)・・・講座時間 約27時間
・1級土木施工管理技士(実地対策講座)・・・講座時間 約8時間
と対策講座が用意されています。
通信講座の場合、動画で講義を見ながら勉強が出来るので、問題集を読むだけでは得られない情報量が得られると思います。
動画のサンプルはSAT通信講座の「教材の内容」から見ることが出来ます。
講師の森先生は、技術士(総監)資格もお持ちで専門は土木施工です。
塾講師経験をお持ちのなので講義は分かりやすいのは勿論のこと、楽しく合格へ導いてくれます。
ぜひサンプル講義をご覧ください。
また、テキストはフルカラーで図解も充実しています。
サンプルテキストもSAT通信講座の「教材について」からダウンロードできます!
短時間で効率よく勉強するには、通信講座を利用するのも良いかもしれませんね。
SAT通信講座については、以下のページで詳しく述べているので、こちらも是非読んでみてください。